大阪の〇〇

大阪府内のオススメを紹介します。

旅行・デート

大阪の紫陽花スポット名所おすすめ12選の見頃情報!

更新日:


大阪には、「久安寺」「長慶寺」などのあじさい寺や「蜻蛉池公園」「山田池公園」など紫陽花(あじさい)が綺麗なおすすめスポットがたくさんあり、紫陽花の見頃となる6月上旬~7月上旬にはあじさい祭りも開催されます。

このページでは、大阪府内にある紫陽花が綺麗なおすすめスポットを名所から穴場まで12箇所紹介しています。

簡単な紹介から、例年の見頃の時期・地図・最寄駅などの詳細に、公式サイト・Twitter・インスタグラムなどSNSへのリンクも掲載しているので、開花状況や見頃情報の確認にご利用ください。

大阪市東住吉区

大阪市立長居植物園

大阪市立長居植物園(おおさかしりつながいしょくぶつえん)は、大阪市東住吉区の長居公園内にある大阪市立の植物園です。広さ約24.2haの園内には、ツバキ園、ボタン園、バラ園、ハナショウブ園、アジサイ園、ハーブ園、シャクヤク園、シャクナゲ園など11園の専門園があり、約1,200種類の植物が植栽され、1年を通じて様々な花々を楽しむことができます。アジサイ園には、約30品種・約6,200株の紫陽花が咲き、ハナショウブ園の40品種・約900株の花菖蒲とともに園内を美しく彩ります。例年の見頃は5月下旬~6月下旬です。

例年の見頃 5月下旬~6月下旬
品種数 15種・約10,000万株
営業時間 [3月~10月]
9時30分~17時(入園は16時30分まで)
[11月~2月]
9時30分~16時30分(入園は16時まで)
料金 [植物園]
大人:200円
高・大学生:200円
中学生以下:無料
(大阪市在住の65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は無料)
[植物園・自然史博物館共通券]
大人:300円
高・大学生:200円
中学生以下:無料
(大阪市在住の65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は無料)
住所 〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
アクセス [最寄駅]
地下鉄御堂筋線「長居駅」3号出口から徒歩約800m
JR阪和線「長居駅」東口より徒歩約1,000m
JR阪和線「鶴ヶ丘駅」東口より徒歩約1,200m
[車]
阪神高速14号松原線 駒川出口から約10分
阪神高速14号松原線 文の里出口から約10分
駐車場 [長居公園南駐車場]
月~金:200円/30分(1日最大300円)
土・日・祝:300円/30分(1日最大2000円)
[長居公園地下駐車場]
月~金:200円/30分(1日最大400円)
土・日・祝:300円/30分(1日最大2000円)
[長居公園中央駐車場]
月~金:200円/30分(1日最大1000円)
土・日・祝:300円/30分(1日最大2000円)
地図 Google Mapはこちら
関連URL 大阪市立長居植物園 - 長居公園
Twitter 長居植物園@nagaib
長居植物園 紫陽花で検索
インスタグラム #長居植物園
大阪市立長居植物園

 

堺市堺区

三宝水再生センター

三宝水再生センター(さんぽうみずさいせいセンター)は、大阪府堺市堺区にある下水処理施設です。大和川河口に位置し昭和38年(1963年)より運転が開始され、高度な下水処理を導入することで、従来よりもきれいに処理した水を川に流しています。施設内には、下水道の処理水を利用して育てられた約100種約1,600株の紫陽花が咲き、花の見頃となる6月上旬に一般公開されます。例年の見頃は5月下旬~6月中旬です。

例年の見頃 5月下旬~6月下旬
品種数 約100種約1,600株
まつり [三宝あじさいまつり]
6月上旬
営業時間 10:00~16:00(土・日は17:00まで)
料金 無料
住所 〒590-0902 堺市堺区松屋大和川通4丁147番地1
アクセス [最寄駅]
南海高野線「堺東駅」から南海バスで「松屋大和川通」下車すぐ
南海本線「堺駅」から南海バスで「松屋大和川通」下車すぐ
地下鉄「四つ橋線住之江公園」から南海バスで「松屋大和川通」下車すぐ
駐車場 50台
(あじさい公開時は公共交通機関をご利用ください)
地図 Google Mapはこちら
関連URL 三宝水再生センター
Twitter 三宝あじさいまつりで検索
三宝水再生センターで検索
インスタグラム #三宝水再生センター

 

堺市南区

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(さかい・みどりのミュージアム ハーベストのおか)は、大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺にある体験型農業公園です。甲子園球場約8個分の広大な園内では、カピバラやうさぎと触れ合えたり、羊やヤギ、ラマなどへのえさやり体験、牛の乳搾り、乗馬体験などができます。1年を通して季節の花を楽しむことができ、村エリアの「あじさいロード」などに色々な種類の紫陽花が約250株植栽されています。例年の見頃は6月上旬~7月上旬です。

例年の見頃 6月上旬~7月上旬
品種数 約250株
営業時間 [3月~10月]
平日/9:30~17:30
土日祝/9:30~18:00
[7月~8月末 夏季時間]
9:30~18:00
[11月 秋季時間]
9:30~17:00
[12月~2月 冬季時間]
10:00~17:00
休園日 1月1日・12月~2月の期間毎週水曜
料金 [通常料金 3月~11月]
おとな(中学生以上):900円
シルバー(65歳以上):600円
学生(中学・高校・大学・専門学校・短大):600円
こども(4歳以上):500円
幼児(3歳以下):無料
障がい者(中学生以上おとな):400円
障がい者(4歳以上こども):200円
介添え:400円
ワンちゃん:300円
[冬期間 12月~2月]
おとな(中学生以上):500円
シルバー(65歳以上):400円
学生(中学・高校・大学・専門学校・短大):400円
こども(4歳以上):300円
幼児(3歳以下):無料
障がい者(中学生以上おとな):200円
障がい者(4歳以上こども):100円
介添え:200円
ワンちゃん:300円
住所 〒590-0125 大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1
アクセス [最寄駅]
泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から直通路線バス「ハーベストの丘行」約15分
[車]
阪和自動車道 堺ICから約15分
駐車場 無料
地図 Google Mapはこちら
関連URL 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
Twitter ハーベストの丘 紫陽花で検索
ハーベストの丘で検索
インスタグラム #ハーベストの丘
ハーベストの丘

 

岸和田市

蜻蛉池公園

蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)は、大阪府岸和田市三ヶ山町にある公園です。園内には、チョウやトンボをモチーフにした大型遊具、大型すべり台、小川が流れる広場、大池、休憩所、展望台や、スポーツを楽しめるテニスコートや球技広場、四季折々の花を観賞できる約200種・2,300株のバラが咲くバラ園、約50種8,500株の紫陽花が咲くあじさい園、ツツジ、ハナミズキコブシなど春を中心に花が楽しめる花木園、約60,000株の日本水仙が斜面一面に花を咲かせる水仙郷、秋の紅葉が美しいかえで池奥に広がるもみじ谷などがあります。公園のあじさい園では、通路の両脇に約50種8,500株の紫陽花が咲き、園内を散策したり東屋や丘の上からのんびりと紫陽花を楽しむことができます。例年の見頃は6月上旬~7月上旬です。

例年の見頃 6月上旬~7月上旬
品種数 約50種8,500株
営業時間 常時解放
休園日 なし
料金 無料
住所 〒596-0815 大阪府岸和田市三ケ山町大池尻701
アクセス [最寄駅]
JR阪和線「下松駅」から南海バス「道の駅・愛彩ランド」行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ
南海本線「岸和田駅」から南海バス「道の駅・愛彩ランド」行き「蜻蛉池公園前」下車すぐ
[車]
府道39号岸和田港塔原線「真上町」交差点(信号なし)を東進約1.5km
国道170号道の駅「愛彩ランド」東側「交流センター東」交差点を北進約700m
駐車場 土・日・祝日:1日 / 500円
平日:1日 / 300円
午前4時~午前6時 入庫:1日 / 100円
地図 Google Mapはこちら
関連URL 蜻蛉池公園(とんぼいけこうえん)
Twitter 蜻蛉池公園で検索
蜻蛉池公園あじさい園で検索
蜻蛉池公園 公式(@tonboikepark)
インスタグラム #蜻蛉池公園あじさい園
#蜻蛉池公園
蜻蛉池公園

 

池田市

久安寺

久安寺(きゅうあんじ)は、大阪府池田市伏尾町にある真言宗の寺院です。神亀2年(725年)に、聖武天皇の勅願を受けた行基菩薩により開創され、天長年間(824~834)に弘法大師が留錫し真言密教の道場として栄えたと伝えられています。寺内最古の建物の楼門と木造阿弥陀如来坐像は国指定の重要文化財に指定されています。西国薬師四十九霊場第十八番札所、関西花の寺二十五霊場の第十二番札所で、春には桜や牡丹にツツジ、初夏にはアジサイやスイレンにシャクナゲ、秋は紅葉、冬はサザンカやロウバイと、四季を通じて花々を楽しむことができ、別名「花のお寺」とも呼ばれています。紫陽花の季節には、境内にある池に色鮮やかな紫陽花が浮かべられ、美しい幻想的な風景を楽しむこともできます。例年の見頃は6月中旬~6月下旬です。

例年の見頃 6月中旬~6月下旬
品種数 約1,000株
営業時間 9:00~16:00
休業日 無休
料金 拝観料 300円
住所 〒563-0011 大阪府池田市伏尾町697−1
アクセス [最寄駅]
阪急宝塚本線「池田駅」から阪急バスで約15分「久安寺」下車すぐ
[車]
中国道池田ICから北東へ約6㎞
阪神高速11号 木部第1出口より約3㎞
駐車場 無料50台
地図 Google Mapはこちら
関連URL 久安寺
Twitter 久安寺 紫陽花で検索
久安寺で検索
久安寺(@kyuanji)
インスタグラム #久安寺の紫陽花
#久安寺

 

吹田市

万博記念公園

View this post on Instagram

@iekochがシェアした投稿 -

日本万国博覧会記念公園(にほんばんこくはくらんかいきねんこうえん)は、昭和45年(1970年)に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備した公園で、万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)や万博公園(ばんぱくこうえん)とも呼ばれています。総面積約260haの広大な園内には、123種約117,000本の樹木や50種約220,000株の草花が植栽され、自然文化園あじさいの森には、セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、アマチャなど30品種約4,000株の紫陽花が色とりどりに咲き誇ります。例年の見頃は6月上旬~6月下旬です。

例年の見頃 6月上旬~6月下旬
種類 セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、アマチャなど
品種数 30品種約4,000株
営業時間 9:30~17:00
(入園時間は閉園の30分前まで)
休業日 毎週水曜日
(水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日)
※2019年3月14日(木曜日)から6月4日(火曜日)までは無休
料金 大人:250円
小中学生:70円
住所 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
アクセス [最寄駅]
大阪モノレール「万博記念公園駅」下車すぐ
大阪モノレール「公園東口駅」下車すぐ
[車]
名神高速 吹田ICからすぐ
駐車場 平日/2時間まで400円
土・日・祝/2時間まで600円
地図 Google Mapはこちら
関連URL 万博記念公園
Twitter 万博記念公園で検索
万博記念公園 あじさいで検索
インスタグラム #万博記念公園
#万博記念公園あじさい祭
万博記念公園@expo70park

 

枚方市

山田池公園

山田池公園(やまだいけこうえん)は、大阪府枚方市にある都市公園です。園内の北地区には、約1200年前に築造されたと云われる約10haの山田池、花しょうぶ園やあじさい園がある水生花園、山田池を一望できる展望広場、約300本の梅が植栽された花木園、秋の紅葉がすばらしいもみじ谷、たくさんの野鳥が生息する春日山、南地区には、自然環境について学べる実りの里、オーストラリアの庭を再現したクイーンズランドガーデン、イギリスの自然風の庭をイメージしたコテージガーデンや広場などがあります。四季折々の花や緑を楽しめるスポットが多く、「山田池の月」は枚方八景のひとつに数えられ、平成18年(2006年)には「日本の歴史公園100選」に選ばれています。初夏には水生花園にある花しょうぶ園に約140品種約10,000株の可憐な花しょうぶが咲き、あじさい園には約2,000株の紫陽花が咲きます。例年の見頃は6月上旬~6月下旬です。

例年の見頃 6月上旬~6月下旬
品種数 約2,000株
営業時間 常時解放
休業日 なし
料金 無料
住所 〒573-0167 大阪府枚方市山田池公園1−1
アクセス [最寄駅]
京阪本線「枚方市駅」から京阪バスで「出屋敷」下車すぐ
JR学研都市線「長尾駅」から京阪バス「出屋敷」下車すぐ
JR学研都市線「藤阪駅」から徒歩700m
[車]
阪神高速守口線終点から京都方面に約10㎞
駐車場 平日/1時間まで250円
土・日・祝/1時間まで380円
地図 Google Mapはこちら
関連URL 山田池公園 | 大阪府枚方市 府営公園
Twitter 山田池公園で検索
インスタグラム #山田池公園

 

河内長野市

大阪府立花の文化園

大阪府立花の文化園(おおさかふりつはなのぶんかえん)は、大阪府河内長野市にある植物園です。約10haの敷地内には、様々な種類の花々が植栽されており、一年を通して美しい花々を鑑賞することができ、花に関係する様々な文化も楽しむことができます。バラ園、クレマチス園、アジサイ園、ボタン園、クリスマスローズガーデンなどのガーデンや、花の文化園のシンボル的なピラミッド型の大温室では、洋ラン、熱帯花木、サボテン、多肉植物など世界の花を楽しむことができます。アジサイ園には、ガクアジサイやセイヨウアジサイ、ヤマアジサイ、カシワバアジサイなど約140品種920株が植栽されています。例年の見頃は6月中旬~6月下旬です。

例年の見頃 6月中旬~6月下旬
種類 ガクアジサイやセイヨウアジサイ、ヤマアジサイ、カシワバアジサイなど
品種数 約140品種920株
営業時間 ※入園は閉園の1時間前まで
[3月~9月]
9:30~17:00
[10月・11月]
10:00~17:00
[12月・1月]
10:00~16:00
[2月]
10:00~17:00
休園日 毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日)
料金 [2月~11月]
大人:540円
高校生:220円
中学生以下:無料
[12月・1月]
大人:330円
高校生:130円
中学生以下:無料
住所 〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292−1
アクセス [最寄駅]
南海高野線・近鉄長野線「河内長野駅」から南海バスで「奥河内くろまろの郷」または「上高向」下車徒歩約15分
[車]
西名阪自動車道 藤井寺ICから約30分
阪和自動車道 美原北ICから約20分
阪神高速道 三宅ICから約40分
駐車場 無料
地図 Google Mapはこちら
関連URL 大阪府立花の文化園公式サイト
Twitter 大阪府立花の文化園で検索
大阪府立花の文化園_公式(@gfc_osaka)
インスタグラム #大阪府立花の文化園
大阪府立花の文化園

 

奥河内あじさい公園(河合寺地区)

奥河内あじさい公園(河合寺地区)(おくかわちあじさいこうえん)は、河内長野市内にある長野公園(奥河内さくら公園、奥河内あじさい公園、奥河内楠公の里、奥河内もみじ公園、奥河内天野キャンプの森)のひとつです。あじさい公園は、春の桜、初夏の紫陽花、秋の紅葉と四季折々の美しい風景を楽しむことができ、紫陽花は約5,000株植栽されており、梅雨の季節の園内を鮮やかに彩ります。例年の見頃は6月中旬~6月下旬です。

例年の見頃 6月中旬~6月下旬
品種数 約5,000株
営業時間 常時解放
料金 無料
住所 〒586-0052 大阪府河内長野市末広町河合寺876
アクセス [最寄駅]
河内長野駅より南東へ約1km、南海バスに乗車「河合寺」下車すぐ
駐車場 なし
地図 Google Mapはこちら
関連URL 長野公園 - 大阪府営5公園ポータル いこいこ! おおさかの公園
Twitter 奥河内あじさい公園で検索
インスタグラム #奥河内あじさい公園

 

箕面市

勝尾寺

勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市にある真言宗の寺院です。神亀四年(727)に善仲と善算の双子兄弟が草庵を築き、その後、天平神護元年(765年)に光仁天皇の皇子開成が2人に師事して仏門に入り、宝亀8年(777年)に大般若経六百巻の書写を終え彌勒寺を建て開山しました。春の桜や秋の紅葉が有名で、梅雨の季節には、約3,600株植栽されたヤマアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、アマチャなどが、観音池から本堂に向かう参道や8万坪もの広大な境内のあちこちに咲き乱れ美しい群生をつくります。例年の見頃は6月上旬~7月中旬です。

例年の見頃 6月上旬~7月中旬
種類 ヤマアジサイ、ガクアジサイ、タマアジサイ、アマチャなど
品種数 約3,600株
営業時間 [参拝時間]
平日 8:00~17:00
土曜 8:00~17:30
日・祝日 8:00~18:00
料金 [入山料]
大人:400円
小・中学生:300円
住所 〒562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914−1
アクセス [最寄駅]
北大阪急行「千里中央駅」より阪急バス北摂霊園行きで「勝尾寺山門前」下車すぐ
[車]
名神高速道路 茨木ICより約20分
近畿自動車道・中国自動車道・名神高速道路 吹田ICより約30分
中国自動車道 池田ICより約30分
駐車場 500円(2時間まで 以後1時間ごとに100円)
地図 Google Mapはこちら
関連URL 西国二十三番札所 勝尾寺
Twitter 勝尾寺 紫陽花で検索
インスタグラム #勝尾寺

 

泉南市

長慶寺

長慶寺(ちょうけいじ)は大阪府泉南市にある真言宗泉涌寺派の寺院です。天正年間に羽柴秀吉による紀州攻めの際に焼失し、その後慶長年間に豊臣秀頼によって唯一焼け残った奥之院の観音堂が移築されたのが始まりと伝えられています。小高い丘の上にある長慶寺は別名「あじさい寺」と呼ばれ、「厄除けの石段」として伝えられる女性は33段目、男性は42段目で厄除けを念ずればご利益があるとされる仁王門まで続く100段の石段脇や、紫陽花の谷、紫陽花の小道など境内に約6,000株の紫陽花が咲き誇ります。例年の見頃は6月上旬~7月中旬です。

例年の見頃 6月上旬~7月中旬
品種数 約6,000株
料金 無料
住所 〒590-0504 大阪府泉南市信達市場815
アクセス [最寄駅]
JR阪和線「和泉砂川駅」から徒歩約16分
JR阪和線「新家駅」からコミュニティバス北回り「市場青年会場前」下車徒歩約10分
[車]
阪和自動車道 泉南ICから約15分
駐車場 無料(100台)
地図 Google Mapはこちら
関連URL 泉南市の観光資源-歳時記/泉南市ホームページ
Twitter 長慶寺 紫陽花で検索
長慶寺で検索
インスタグラム #長慶寺

 

東大阪市

大阪府民の森ぬかた園地

大阪府民の森(おおさかふみんのもり)は、府政100年を記念して整備された自然公園で、交野市のくろんど・ほしだ園地、四條畷市のむろいけ園地、東大阪市のくさか・ぬかた・なるかわ園地、八尾市のみずのみ園地、千早赤阪村のちはや園地、泉南市のほりご園地の9つの園地で構成されています。ぬかた園地内にあるあじさい園には、約1,500mの遊歩道沿いに約30種25,000株以上の紫陽花が咲き誇り、6月中旬から7月中旬の見頃の時期には「あじさいまつり」が開催されます。

例年の見頃 6月中旬~7月中旬
品種数 約30種25,000株
料金 無料
営業時間 常時解放
休園日 なし
住所 〒579-8022 大阪府東大阪市山手町2030−6
アクセス [最寄駅]
近鉄奈良線「額田駅」から摂河泉展望ハイキングコースを徒歩約80分
近鉄奈良線「生駒駅」から近鉄生駒ケーブル「鳥居前駅」乗車、「生駒山上駅」下車徒歩約30分
近鉄奈良線「石切駅」から辻子谷ハイキングコースを徒歩約80分
駐車場 なし
地図 Google Mapはこちら
関連URL 中部園地TOP 利用案内 | 大阪府民の森
Twitter ぬかた園地あじさい園で検索
インスタグラム #ぬかた園地あじさい園

 

-旅行・デート
-,

Copyright© 大阪の〇〇 , 2025 All Rights Reserved.